collection cards blog★懐かしのカードコレクション

オレンジカードやテレホンカード、全国私鉄の交通系プリカのコレクション紹介です。鉄道写真の観賞目的に当初集め始めましたが、動物や風景や小ネタ探しも大好きです。ハイウェイカードやふみカードもあります。昭和世代にもきっと懐かしい・・・はず。

奥の細道

「奥の細道」を懐かしのプリカでめぐってみる13

「奥の細道」を懐かしのプリカでめぐってみる旅、13回。今回は出羽三山のうち、月山のカードです。

「奥の細道」を懐かしのプリカでめぐってみる12

最上川より、今回は出羽三山(画像紹介は主に羽黒山)です。 奥の細道では芭蕉の歴史ウンチクも面白い章です。 こちらはJR東日本のオレンジカードより。 ハイウェイカードとテレホンカードで似たような物をならべてみました。修験者の部分がイラスト版(左)…

「奥の細道」を懐かしのプリカでめぐってみる11

奥の細道を懐かしいプリカで巡る旅、第11回。最上川です。

「奥の細道」を懐かしのプリカでめぐってみる11

今回は立石寺です。「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の句が有名なので、立石寺の山寺の柄はやはり訪問地に比べると多かったです。 まずは今までも紹介してきたオレカの「芭蕉みちのくシリーズ」より。 風景のオレンジカードは前回も紹介した「紅花の山形路」シ…

「奥の細道」を懐かしの交通系プリカでめぐってみる10

奥の細道を懐かしのプリカでめぐる旅。10回目。オレカ二点。使いかけや使用済みのオレンジカードやイオカードの使い方、処分のしかたについても説明。

「奥の細道」を懐かしのプリカでめぐってみる(9)

「奥の細道」を懐かしのプリカでめぐる第9回。平泉関連のカード紹介です。緑のイオカードが出てきた~。

「奥の細道」を懐かしのプリカでめぐってみる(8)

前回に引き続き、「松島」の情景第二弾です。 奥の細道の「松島」に出てくる瑞巌寺ですが、私の手持ちのプリペイドカード類の写真はほとんど瑞巌寺の名称よりも瑞巌寺境内にある「五大堂」がテーマになっているものがほとんどでした。 お寺の方がテーマにな…

「奥の細道」を懐かしのプリカでめぐってみる(7)

「奥の細道」を昭和~平成初期の懐かしカードでめぐる旅第7回。今回は松島です。

「奥の細道」を懐かしの交通系プリカでめぐってみる(6)

奥の細道を懐かしいプリカでめぐる旅、第6回。今回は多賀城市壺の碑のオレンジカードです。

「奥の細道」を懐かしの交通系プリカでめぐってみる(5)

今回は「黒羽」にまつわるカードです。 本来なら黒羽に登場する「雲巌寺」のカードをご紹介したいところなのですが、残念ながら現時点では未入手です。 前回ご紹介したシリーズものの中に1点ずつあるのは知っているのですが、めったにでないカードなので、…

「奥の細道」を懐かしの交通系プリカの写真でめぐってみる(4)

奥の細道を懐かしい交通系カードを見ながらたどる旅、第4弾。こういう時に欲しいテーマがみつからないからカードの収集は楽しくなるのです。(笑

「奥の細道」を懐かしのプリカの写真でめぐってみる(3)

奥の細道を懐かしの交通系カードで巡る旅第3弾。今回は黒髪山(男体山)です。

「奥の細道」を懐かしのプリカの写真でめぐってみる(2)

さて、まずは奥の細道の工程をたどってみましょう。(内は現在の名称) スタート地点は(東京都足立区)千住から。 比較的新しい交通系プリカですが東京交通局のパスネットTCardより。 新宿線シリーズI 沿線風景と車両 「芭蕉庵 史跡展望庭園」 千住を出た後…

「奥の細道」を懐かしの交通系プリカの写真でめぐってみる(1)

最近、オレンジカードやテレホンカード、ハイウェイカードなどの風景写真を仕訳していたら、意外と多いのが松尾芭蕉の「奥の細道」に登場した場所や町の風景写真でした。 ふと思い立って、奥の細道に登場した場所や風景を懐かしいカードの写真でだどってみる…